« 前のページ | 次のページ »
Posted on Thursday, Jun 26, 2025 07:57
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Tuesday, May 24, 2011 19:20
環境がひとを作るって本当ですね。
そろそろ五月が終わろうとしていたある朝 、
満員電車に揺られながらぼんやりしていたら
ふと窓の外に
(私は記憶力に難があるので
本当に毎日景色を楽しむことが出来ます)
窓の外の景色の向こうに
尊敬する先達たちの顔が浮かんで
(まるで雪国の第一章
葉子の顔に焔が映った時のように)
ああ、私は何をやっているのだろう?
涙が滲む思いでした。
大体いつだって
自分の不甲斐なさ以上に悔しいものなんてありません
こうしてのうのうと息をして
ぼんやり
明日も朝が早いのかぁ、などと呟きながら
眠りに落ちるわけです。
今日は空が綺麗
雨上がりのすだれた雲が、夕陽を浴びて
途端に不思議な美しさに変化します。
私はそれなりに自分を知っているので
近くにいるだけで両の頬をはたかれる思いのする人たち
あの人たちの所へ
早く行かないと。
PR
雑事 : Comment (0) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Friday, May 13, 2011 22:13
参ったなぁ、自己紹介か。。
研修に新人として来ているので、何かにつけて自己紹介の機会を頂けます。
これが私、苦手で。
社会人のみなさん、同期も
とても話が上手で。
みなさんよくそんなに面白い話が出来る、というか
身を削れるなと、感心しきりです。
やっぱり場数を踏んでいるからですかね。
ちゃんとツボを把握しているんです。
かたやこちとら、
あんまり不確かなことは言いたくないな、とか
余計な、
いわゆる面白くないことばかり考えてしまいます。
肉を切らせて骨を断つのが出来ないタイプですかね。
色々と勉強です。
こればっかりは、もう30年近く身に付かないので
難しいですが
集団としての人間の生態には
興味あります。
雑事 : Comment (0) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Monday, May 02, 2011 18:39
トンネルを抜けると、そこは雪国であった。
そんな淡い記憶で、
年に一度くらいは誰もが引用する川端康成。
何ごとも、記憶に残る謳い出しというのは功罪で
私のように記憶力の弱いのだと、
わかったような解らないような、曖昧さ。
論文のタイトルにも通じるなぁ、と
棚に上げたままの自分の仕事、その遅さが
ちくりと痛みますが
取り敢えず日々の満員電車をやり過ごすために
雪国を再度、手に取りました。
以降,興味があれば.
雑事 : Comment (1) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Monday, May 02, 2011 18:12
会社で
自分がこれまで関わった事の無い類いの業務に
携わっているからでしょうか
あるいは、
会社や業務の規模がとても大きいからでしょうか
一緒に働いている方の分業が
ハッキリとしている気がします。
ですが、面白いことに
日本と言えば転勤
専門を数年スパンで変えていくことが是とされ
理想はオールラウンダーだという
転勤無くして昇進なし
なんだか不思議な気もします。
以降,興味があれば.
雑事 : Comment (0) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Thursday, Apr 28, 2011 08:42
会社で
自分がこれまで関わった事の無い類いの業務に
携わっているからでしょうか
あるいは、
会社や業務の規模がとても大きいからでしょうか
一緒に働いている方の分業が
ハッキリとしている気がします。
ですが、面白いことに
日本と言えば転勤
専門を数年スパンで変えていくことが是とされ
理想はオールラウンダーだという
転勤無くして昇進なし
なんだか不思議な気もします。
以降,興味があれば.
雑事 : Comment (0) : Trackback ()