忍者ブログ

« 同志 | 次のステップ »

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

« 同志 | 次のステップ »

湿度っていうことは

今年は季節のスピード感が少し読めなくて
長い長い冬が明けて一気に夏が来た
そしてもう今日なんか、梅雨と見紛うばかりの曇天。
なんだか残念です。
きっと、春もどこかにあったのだとは、思うんですが。
 
私の腎臓は、宿主に似て面倒くさがりなので
妙にのどの渇くこの季節には
うまく水分の代謝が出来ず、苦しみます。
そんな感じの空気な5月の東京。
こういうの、日本だなぁと思えて
嫌いでもないのだけど、やっぱり
季節の初めは適応しきれず、戸惑います。
 
でも、この戸惑いがなくなったら、
ある一つの能力が失われてしまう気がして
こだわりたいとも思ってます。
変なこだわり。
 
昔、地理の勉強をしているときに
世界各地の気候名が覚えきれず、困っていたら
まず海流を覚えなさいと
水の流れが熱の流れ、熱の流れが気候を作りますと
そう先生が言いました。
全てに、ぼんやりとでも因果関係があるのだったら
やっぱり気候は文化を作る気がして。
 
自分は触覚の研究者なので
地球温暖化に対して、皆と同じくらいの
つまりほんの少しの
危機感をもってやっています。
 
物質や、皮膚の物性そのものの変化
もっと複雑に絡み合う、文化の変化
それに伴う
触感の好みの変化。
 
大丈夫、全世界的にiPodは流行っているのだから、と
言う人もいるけれど。
私はやっぱり、そういう
画一的な理論だけでは語りつくせない世界に、興味があるので。
 
最近、そんなぼんやりした因果関係を調べたりしながら
のんびり生きています。 
PR

雑事 : Comment (0) : Trackback ()

Comment


Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackback

Trackback URL: