« 前のページ | 次のページ »
Posted on Tuesday, May 06, 2025 18:38
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Wednesday, Sep 01, 2010 18:40
以前,アブストラクトしか読んでいなかった論文に
孫引きしていたら再び出会ったので
ああこれ,昔おうちゃくしたやつだなぁ・・・
と,目を通していて,ふと
いや,これ敵対仮説では??
と,気づいてしまった夏の午後。
PR
以降,興味があれば.
研究 : Comment (2) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Wednesday, Sep 01, 2010 15:30
今日,久しぶりに
大学時代のサークルの友人とごはんを食べました。
私のサークルは変なサークルで
今も博士学生をやっているのが3人。
ひとりは,情報理工学 (わたし)
ひとりは,植物学
ひとりは,イスラム思想史
ほら,私が一番普通!
以降,興味があれば.
研究 : Comment (1) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Saturday, Jun 05, 2010 13:20
今週,初めてボスが大学に来ました。
私は現在院生なんですが,諸般の事情で指導委託をしており
外部の方の意見を仰ぎながら,ちびちびと研究を進めています。
ボスが居るのは神奈川の山の方なので
私の普段居る大学までは,2時間強。
普通,来ませんよね・・・
その日はたまたま,霞が関で面接(する方)のお仕事があったとかで
急遽電話が来ました。
「今から行こうと思うんですが,実験できますか?」
以降,興味があれば.
研究 : Comment (1) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Monday, Feb 01, 2010 17:22
率直に言って,自分は非常に幸運な人間だと思います.
D2という,暇でも多忙でも無い時期に
・European Conference of Visual Perception
・意識のワークショップ
・TRGmeeting
・多感覚研究会
・脳と心のメカニズムワークショップ
・多次元トレーニング(後述)
色々と参加する機会を得て
本当に,会いたい会いたいと思っていた諸研究者がたを
近くで見る事が出来たということ.
そもそもが,あまり外交的でも活動的でも無い人間なので
あるいみこれは奇跡的.
もともと,野望の大きな人間では無い事も有り
ほんとうに,“今”会ってみたい,と思う研究者の数が
ぐんと減りました.
もちろん
次は,もっと自分がGive出来る何かを持って
もう一度会ってみたい,というのはあります.
さて順番に.
脳と心のメカニズム(というワークショップ)の話です.
以降,興味があれば.
研究 : Comment (0) : Trackback ()
« 前のページ | 次のページ »
Posted on Monday, Dec 21, 2009 15:29
多感覚,と言うよりも
Multimodal,と言った方がしっくりくるかもしれない.
最近では,たまたま私の周りがそうなだけかもしれないが
多感覚の研究者さんと言うのは非常に多くて
我々のような,日陰者が,という話し方をされると
逆に恐縮してしまう.
もっとも,それは私が
五感の中でも視覚聴覚みたいな大舞台では無く
触覚と言う,やや狭い(それはそれで居心地の良い)所に
居るからなのかもしれない.
とにかく
ロボットとかディスプレイとかではなく,
こと知覚心理学に関しては
触覚研究者よりも,視触覚やら触聴覚やらの研究の方が
多い位の気もするし,学ぶべきところも多い.
そんな研究会に,先日参加して来ました.
マルチモーダルの人は
なんていうか,純心理系から来ていらっしゃるからか
目の付けどころは,あんまり
(私の目から見てさえ)発展性に富む感じではないのだけれど
その分,実験のパラダイムなんかはしっかりしていて
(そんなの当たり前だ,と怒られそうですが)
まだまだ自分は半人前だな,と
思い知らされること多々でした.
それから,自分の仕事に対しても
かなり面白いFBを頂けて
いつもの学会の感じとは違うものでした.
知らない事実も色々教えてもらえたし
皆さんの知識層の厚さに
恥ずかしくも申し訳なく
また,嬉しさも感じながらの
ナカナカ面白いポスター発表になりました.
あ,でも
実験パラダイムはしっかりしてても
実験装置はかなり謎なものが多くって
それは笑いました.
うーん
工学と心理学
お互い,もう少し歩み寄るべき,なのかな.
研究 : Comment (0) : Trackback ()